城官寺の縁起

城官寺 本堂|外観
城官寺 本堂|内観
宗派 真言宗豊山派(しんごんしゅうぶざんは)
寺号 平塚山 安楽院 城官寺(ひらつかさん あんらくいん じょうかんじ)
本尊 阿弥陀如来(あみだにょらい)
秘仏・定期開帳なし
真言 おんあみりたていぜいからうん
本山 長谷寺(奈良県桜井市)

城官寺の位牌壇

城官寺の位牌壇(いはいだん)では、三界萬霊(あらゆるものたちのみたま)、当山代々先師尊霊、当山檀信徒一切精霊をお護りし、お祈りしています。

城官寺 位牌壇
城官寺 位牌壇|愛染明王像

愛染明王像

城官寺 位牌壇|観世音菩薩像

観世音菩薩像

城官寺 位牌壇|不動明王像

不動明王像

城官寺の由来

昔、筑紫の安楽寺の僧侶が諸国巡礼の途中、当寺に宿泊し、訳あって本尊の阿弥陀如来像を奉納したため、安楽院と称しました。当時の宗派は浄土宗でした。
寛永11年(1634)に山川貞久(城官)が社領修理をおこなった時に別当(寺務をあずかる僧官)とした時から現在の宗派になったと言われています。
開基 山川貞久に関してはこちらに詳しく載せています。

城官寺 看板|本堂

本堂にかかげられた「城官寺」は、総本山長谷寺第七十三世化主及び当山第十七世住職 長岡慶信大僧正揮毫です。

城官寺 看板|山門

山門にかかげられた「平塚山」は、城官寺三百年を記念して書かれた当時の内閣総理大臣 田中角栄氏の筆によるものです。

札所案内

御朱印授与について

城官寺 御朱印

巡礼の皆様へ
御朱印授与につきましては諸般の事情により下記のとおりといたします。

〈受付時間〉 午前10時~午後4時
日の入りが早い時期は、受付終了時間が早まることがあります。
悪天候の際は受付をしておりません。

・差し替え(汎用御朱印帳用・御府内八十八ヶ所集印帳専用)で授与いたします。
・玄関前に御朱印受付台を設置してあります。引き出しの中に筆ペンと御朱印がございますので、ご自身でご記入ください。
・本堂に上がっての参拝は行っておりません。
・大人数での団体のお参りは、ご遠慮ください。


城官寺 該当札所


城官寺は、四国八十八箇所霊場第四十七番札所の愛媛・八坂寺(やさかじ)のうつしです。

・御府内八十八箇所  第四十七番札所
・豊島八十八ヶ所霊場 第四十七番札所
・滝野川寺院めぐり  第八番札所

みなさまのお身体くれぐれもご無理なさらぬよう、道中安全・無魔結願を祈念申し上げます。